●大元屋敷の古民家●令和元年●

~巨木の梁の土間が、居心地の良い快適空間~

*お施主様の声*
今回リフォームを決心したのはシロアリの被害にあった梁が落ちかけたからです。
MIタウン企画部様との出逢いは叔母が何処かで貰っていた1枚のチラシでした。
数社からのプレゼンテーションをしてもらい最終的にMIタウン企画部様にお願いする事に決めました。 実際にリフォーム工事になったときに被害にあった梁の部分はどんなに成るのか不安でしたが、ある日、現場に行くと被害にあった梁が古材の梁と柱に交換され自分が想像していた以上にリフォームされたのを見た時、本当にMIタウン企画部様にお願いして良かったと思いました。その後、時間の許す限り現場に顔を出して見ていましたが、腕の良い大工さんや作業員さん達が、そこに住む人の身になって提案して貰ったり、作業をして下さっている事に感謝申し上げます。また、MIタウン企画部様には、私たち家族の我儘な要求やお願いに対応して頂きありがとうございました。もし、母屋をリフォームする様な事が有れば一声掛けさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
《この家の見どころ》
  ~日本人も知らない! 古民家の魅力と不思議な力‼ ~
間取り図
ビフォー・アフター

1階部分は雨戸で戸締りをしておりました。

サッシを入れ、壁も塗り壁や焼杉を貼って、すっきりした外観になりました。

BEFORE

新しい玄関戸に変更し、玄関とホールには建具を設け仕切れるように。

BEFORE

日当りの良い一角に、カウンターを設置し腰掛けるて休むも良し、勉強するも良し、多方面で使えるように。

手摺もない階段は上り下りが大変でした。

土間は湿気防止も兼ねて、コンクリートを打ち、床を創りました。階段も架け直しをしてます。

BEFORE

小上がりの和室をLDKに設置。広いLDKには、ご親戚一同が集まれるようになりました。

アフター

奥様のこだわりのキッチンは、とてもおしゃれ!奥にはパントリーもあるので、食器棚が無くても、食器や食材等ストック出来ます。

高さや、奥行き、引き出しなどなど、お施主様仕様で作成出来るキッチンは大満足のようです!

大黒柱を巻き込んだカウンターは、お施主様支給の板を使い、造作で作りました。

LDKにある4.5帖の和室は、障子で仕切る事も可能なので、生活スタイルに応じて間仕切れるし、一体で使う事も可能。

床は県産材の杉板、大きな梁は補修・補強しつつそのままを生かしてます。

手摺も設置し、安心できる階段に。

ゆくゆくは1つの部屋として使用できるよう間仕切りは、雨戸を再利用した建具で。

幾重にも重なって架けられいる梁は、重厚感もあり圧倒されます。

子供室A・Bにはそれぞれろふとを設け、収納スペースとしても寝室としても使えます。


~“我が家への愛着”こそ一家・一族を守る事! ~

ご夫婦と中学生の娘さんを伴って、当社を訪れてくれたのは昨年の7月頃でしたでしょうか。奥様と娘様が当社の古民家再生のやり方(古いものを主役にして、新技術や素材を脇役)に、目を輝かせて聞いて下さったのを今もって忘れることが出来ません。これほどまでに古い先代の英知の文化を大切にし、愛情を注いでくれていることを思うと、その真心に応え、古民家の個性を一層輝かそうとの強い闘志が湧いてきたものでした。1年が経ち、その大元屋敷(地名)の古民家が完成致しました。ご家族の住まい方を聞かせて頂き、ご家族と私共スタッフ・職人・協力業者が一丸となって創り上げる事ができ、80年前の古民家の魅力を余すことなく出現さす事が出来たのではないかと自負しております。ご家族が日本の民家の一層の素晴らしさを、今後の日常生活の中で体感し築き上げていって頂ければ、これ以上の誉れはありません。ぜひ、この機会に現地に身を覆いて、古民家の魅力を堪能して頂ければ、日本人としての喜びがひとしお増していく事でしょう。一人でも多くの方々に体感して頂ければと心より念じております。   ~ハッピーライフ~  MIタウン研究会塾長・木材劣化診断士 片岡正治